2023年の目標

12/31のハロープロジェクトカウントダウンコンサートで北川莉央さんが仰っていたことがすごく良かったのでまるまる参考にさせていただきます!!

 

2023年の目標🥕🐇

 

①健康に

②気楽に

③穏やかに

〜北川さんの発言ここまで〜

 

〜ここからは私の意見〜

前提として、自分のためでもあるし、自分の好きな人達にまた会いたいなと思ってもらうためにどうしたらいいかって考えた時にここに行き着きました。

私はコロナになってから本当に会う人を絞ってて、付き合いで会うみたいなことを削ぎ落としてった結果、好きな人としか会ってないので、そういう人たちにとってまた会いたい人でいたいなと常々思ってます。

 

気楽に、穏やかにいるためには心身共に健康にあることが大前提だと思うので、何よりも健康を優先します。

その結果として、気楽にいられたり、穏やかにいられたりするのかなと思う。

自分に余裕が無いと人に優しくできないことは自分がよーーーくわかってるので、まず自分が体も心も追い詰められてない状態の日を増やしたい。その状態を保ててやっと人に優しく、圧迫感無く接することが出来るんだと思う。(※キャパ少なめの私の場合、人には人のやり方がある)

そして健康を保つにはかなりのエネルギーとお金と時間と覚悟が必要なので健康に注力して、残りのふたつは付随してできればいいな〜くらいのおまけです。健康はタダじゃ手に入らない、努力と根気が必要。

ので、健康で穏やかで気楽な生命体を目指します。

 

  • 我慢やめる

自分が我慢をしてると相手にも同じ我慢を強いることになると感じていて、それって健康的じゃないなと思う。お互いを我慢で縛るな。

具体的には、我慢せず休みたい時は休んだり(理由なんて無くても)、我慢して会ってる人との時間減らしたり、我慢して街に出て疲れるくらいなら家にいたり、我慢して楽しくない会に参加するくらいなら家でYouTube見たり…まあそんな事です。

文字にするとそんな難しそうに見えないけど状況により難しいよね。

でもこうやって自分が我慢をするのをやめると、自分も好きにやってるし人にも好きにやっならいいよ〜となれる気がしています。

たまに患っちゃうんだけど、自分が我慢してやってる事が多いと他人に対して無遠慮にああするべきこうするべきってなっちゃう時もあって、そういうのを抑えられたらいいなと思います。

年齢的に下の子も増えてきてるし、上の人がちょっとでもそういう思考があると自分が思ってるより圧があるような。

周りが局所的に見て私を怠惰と言うかもしれないけど、私は長期スパンで自分を見てるんだ!と胸をはるように(なるべく)します。

 

  • 0か100思考やめる

私は0か100かしか力加減が無いのが良くないところなので、毎日やらなきゃいけないことは70%くらいをMAX値として、気楽にやることを目標にします。

もう少しやれるなーってところがたぶん辞める時なんだと思う。

沢山頑張らないと不安!!みたいな思考からの脱却と、他人にタスク管理の緊張感を握らせず自分でコントロールできる人間になりたい。

もしかして70と100の差を気にしてるのって当人の私だけで、外から見たら70の出来も100の出来もそんなに大差ないのでは?とか、常に100目指してると体調悪かったりした時に不運に80になっちゃったとき、ハードル上げすぎて80でも十分すごいのにガッカリされる弊害もあるのでは?と、「常に100を目指すことのリスク」みたいなことも思い浮かぶようになってきた。

やっぱり月1で70、他は50-60くらいでやる、がベストな出力な気がしてきた。

 

  • 辞める、ということ

私は続けることより辞める決断をすることの方が苦手で、いつも辞め時を見誤って身体的精神的にズタボロになる時が多い。

健康・気楽・穏やかに通ずる道か?と常に考えながらやらなくていいことはガンガン辞める選択肢をとることも必要だと強く思ってます。

本当にこれは苦手で昔に比べたら"辞める"って選択肢ができただけマシだけど、あの時もっと早くこれやめてたらなーって思うことは今でもよくある。

後悔ってあんまりした記憶ないけど、後悔するとしたら、あの時ああすればよかったな〜じゃなくて、あの時やめてればよかった!早めに手放したり逃げたりしちゃえばよかった!ってエピソードばかりで、自分でも「そんな後悔の種類あるんだ…」と定期的に興味深くなっちゃう。

どうしても今までがんばらなかったらやるべきでは?とか、今やらないでいつやるの?とか、やってみてから考えたら?とか思っちゃう時もあるけど、やってみてもいいけどなんか違うなと思ったら短期で引き上げることも大事。

もしくは中断じゃなくて保留にする、という考え方にする。その時は一旦辞めるけど、年齢や環境が変わったらもう一度やってもいいと思えるかもしれないのでその時まで寝かせる、と考えると辞める、って思いきった決断にならないからやりやすいかもしれない。

辞めることは苦手だけど、どうにかこうにか工夫して手放すことに慣れていきたい。

手放してもタイミングが来たら、私はまた手に入れるための努力ができるしなんとかなる、という自信が2022年についたのは良いことだ。

 

辛かったり合わないこと/人/ものとの関係をズルズル続けて結果心とか体壊しても生きていかなきゃいけない。

怖すぎ。これが一番怖いよ。

しかもこの状態は往々にしていろんなことを我慢してるから、それが心と体の健康に良い影響を与えるわけないんですよね。

人間は寿命の限りは生きていくしかない。日本はなんだかんだ社会福祉で健康じゃなくなっても生かされてしまう所が恐ろしさのひとつなので、だとしたらせめて少しでも健康な状態で生きていきたい。

癌とかは自分のリスクマネジメントでは避けられないけど日頃の自分の選択で避けられるものは避けて、健康穏やか気楽生命体として社会に参画したい。

 

まとめ

時間と体力(私の場合特に後者)は有限なので、現代の無限にある選択肢の中から、自分のキャパ100%のチョイスをしてしまわないように、ある程度空白を残してはじめたりつづけたりやめたりをしないといけないなと思ってます。

 

おわり。

 

おまけ

2022年12月24日に受けた胃カメラの結果、未だに解読出来てないです。

細胞持ち帰られて検査中なので、1月に結果聞きに行きます。(備忘メモ)
f:id:honeyyjp:20230101193242j:image